自己紹介

竹澤 直樹
運営者プロフィール
税理士、コンサルタント
東京中央税理士法人 社員税理士(役員)WTA事業部長
合同会社ライズアビリティ 代表社員
フジ設計コンサルタント株式会社他、顧問先企業の取締役、監査役を歴任
高校卒業後に税理士を目指す。大原簿記専門学校卒業後、
田上会計事務所(現 東京中央税理士法人)で働きながら、
東亜大学大学院法学専攻(修士)を修了。
2015年税理士登録
趣味は、株式投資とゴルフ
土日は犬の散歩をしながら、リフレッシュしています。
猫もいますが、エサが欲しい時しか甘えてきません。

著書
「ひとつひとつていねいに会社の数字を学ぶ」
(かんき出版)
会計事務所で働き始めて、初めてお客様を担当させてもらったのが約20年前です。
簿記の1級を持っていたので事務作業はできたのですが、大変だったのが社長の経営相談を受けた時です。
学生時代に頑張って手に入れた簿記の知識は、経営者との打ち合わせでは全く使えませんでした。
資金繰りが厳しいとか、従業員がやる気を出さないといった相談には、簿記の仕訳がきれるとか、
勘定科目がわかることなどまったく無力です。
そのような状況の中で、経営者が勘と経験だけで会社経営を行い、結果として会社をつぶしてしまう場面を何度か見てきました。
儲からない仕事を一生懸命取ってきて、社長も従業員も疲れ切って人が辞めていく会社
仕事がないのに営業のやり方がわからず、机でエクセルをいじっている間に銀行への返済ができなくなった会社
その他にも、従業員に任せきりでお店のお金を持ち逃げされたり、
怪しい話に乗ってしまい結局うまくいかず、良くない筋に拉致された社長もいました。
倒産なんてニュースの中の話だと思っていましたが、そこまでいかなくても、
まじめに仕事をしているのに役員報酬がほとんどとれていない会社がたくさんあります。
私は働きながら税理士になるための勉強をしていましたが、同時に会計以外の勉強もしないとお客様の力になれないことは明らかでした。
経営者にとっては会計の話より、売上や資金繰り、従業員教育の方がずっと気になることです。
まわりの税理士には、自分たちは税務会計の専門家なので売上アップや人事の相談には答えられないという人が多いのですが、
私には1つの目標がありました。
それは、自分が社長になって世間を見返すということです。
実は高校時代にまったく勉強せずに大学受験に失敗したというコンプレックスがあり、
周りに認められたいということが自分を動かすエネルギーになっていました。
さて社長になって成功するには、目の前の社長の困りごとを聞いて一緒に解決できれば後々役に立つはずです。
そこで、会計以外にも経営に役立ちそうなことを勉強し、顧問先にアドバイスをしてどんな結果がでるか確認することにしました。
自分で解決できなことは、人脈を作りながら助けてもらい、一緒に仕事をしながら学ばせてもらいました。
そういった知識を周りに発信して、結果が出たり喜んでもらえることが増えてきました。
現在は30人以上いる税理士事務所の経営パートナーをしながら、複数の顧問先企業の社外取締役をしています。
こうして学んだ知識や培ってきた人脈を使って、地元である志木で頑張る人たちに貢献しようと始めたのがレンタルオフィス プラスエスです。
最初は周りを見返したいと始めた勉強でしたが、結局多くの人たちに支えられ助けられながら今の自分があると感じています。
私の経験や知識が、あなたのお役に立てば幸いです。
運営会社
- 会社名
- 合同会社 ライズアビリティ
- 代表者名
- 代表社員 竹澤直樹
- 住所
- 埼玉県志木市本町5-23-24 第3本吉ビル4階
- 法人設立年月日
- 令和1年6月4日
- 資本金
- 100万円