- ビジネスサポートブログ
- 税金をカードで払うと、ポイントで得する?
ビジネスサポートブログ
「税金をクレジットカードで払うと得ですか」
志木市でレンタルオフィスを運営している、税理士の竹澤です。
志木市でレンタルオフィスを運営している、税理士の竹澤です。
あまり知られていませんが、ほとんどの税金はクレジットカードで納付できます。
ふるさと納税はもちろん、法人税や所得税でもクレジットカードが使えます。
そこで考えるのが、「クレカで納税すればポイントがついて得する!」ということです。
実際にふるさと納税はクレジットカードで行い、ポイントを付けるのが良いでしょう。
カード会社によっては、ポイントが3倍つくキャンペーンなどもあります。
逆に法人税(法人カードでの支払い)は、ポイントで得をすることはありません。
カードのポイントはつきますが、それと同じくらいの手数料がかかることになっています。
手数料は0.82%~なので、もしポイントが0.5%しかつかないカードだったら損をする計算になります。
ただしメリットとして、支払いが遅くなる(納付期日までに決済すれば良いので、通帳からの引き落としはもっと後になる)ため、資金が厳しい時は活用できますね。
一度税金を分割払い(リボ払い)にしている会社がありましたが、これはやめましょう。
ご存じの通り、リボ払いの金利は15%とぼったくりで、カードローンや延滞税より高いです。
リボ払いにするくらいなら、税務署に分割納付の相談をした方が賢明かと思います。
自己紹介

竹澤 直樹
運営者プロフィール
税理士、コンサルタント
東京中央税理士法人 社員税理士(役員)WTA事業部長
合同会社ライズアビリティ 代表社員
フジ設計コンサルタント株式会社他、顧問先企業の取締役、監査役を歴任
高校卒業後に税理士を目指す。大原簿記専門学校卒業後、
田上会計事務所(現 東京中央税理士法人)で働きながら、
東亜大学大学院法学専攻(修士)を修了。
2015年税理士登録
趣味は、株式投資とゴルフ
土日は犬の散歩をしながら、リフレッシュしています。
猫もいますが、エサが欲しい時しか甘えてきません。

著書
「ひとつひとつていねいに会社の数字を学ぶ」
(かんき出版)
運営会社
- 会社名
- 合同会社 ライズアビリティ
- 代表者名
- 代表社員 竹澤直樹
- 住所
- 埼玉県志木市本町5-23-24 第3本吉ビル4階
- 法人設立年月日
- 令和1年6月4日
- 資本金
- 100万円